黄白上用まんじゅう2個組
中サイズ・ナンバー2
大切なお席に「黄白上用まんじゅう」
しっとりとした食感の生地に、自家製の小豆あんがたっぷり。
ご法事・ご法要など仏事に用いられる、伝統の和菓子です。
こだわりの二重あん
黄は粒あん、白はこしあん。それぞれに白あんを重ねた、こだわりの二重あんを包み込んでいます。
京都・西山から湧き出る地下水を使い炊き上げた、上品な甘さで風味豊かな味わいの自家製の小豆あんです。
ふっくらとした生地
本来、薯蕷(じょうよ)饅頭と呼ばれており、昔は高貴な人しか食べられなかったため、上用まんじゅうとも呼ばれています。
薯蕷とは山芋のこと。当店ではすりおろした国産の山芋と上用粉と砂糖を使い、きめ細かく、しっとりとした食感の生地に仕上げています。
大切なお席に心を込めて
素材だけでなく、製法にもこだわり、全て手作り。
大切なお席に心を込めて熟練の職人がひとつひとつ丁寧にお作りしております。
手作りだからこその美味しさをご賞味ください。

法事の返礼菓子として購入し、それを来ていただいた方へ提供いたしました。皆さんから、「餡子が2種類入っていて、それも量が多く、味もおいしい」という感想をいただきました。
たいへん好評でしたので、来年の法事でも、返礼菓子としての購入を考えております。

法事用で購入しました。粒あんとこしあんの一対で、粒あん派の私もこしあんの方も美味しかったです。
饅頭の皮も一般的なものと違い美味しいです。また法事の際に購入しようと思います。

梱包も配送も丁寧な上、少しいただきましたがお値段以上、期待以上の美味しさでした。
法事などの機会がありましたら、またお世話になりたいと思います。
黄白上用まんじゅう2個組(サイズ中・ナンバー2)のご感想の続きはこちらから
サイズ違いはこちら
ご法事・ご法要のお供え、会葬御礼、香典返しに
弔事用菓子・弔事用引き菓子・黄白まんじゅう・葬式まんじゅう・法事・法要・御供・供物・御仏前・志・志納・偲草・満中陰志・忌明