献上菓 栗入り上用まんじゅう 天上天鼓 7個栗箱入り
栗入り上用まんじゅう「天上天鼓」
大きい栗を丸ごと一粒とこし餡を、蕎麦粉を加えた上用生地で包みこみました。
ふっくらと美しい腰高で、お祝いの席や手土産にぴったりの上品なお饅頭です。
こんもりとした佇まいが、天空にこだまする鼓の響きのような大きく丸いふくらみに感じられ、「天上天鼓」と名付けられました。
上皇上皇后両陛下が当店のある京都府長岡京市にお越しになられた際、当菓子を献上いたしました。
職人の技量がわかる上用まんじゅう
本来、薯蕷(じょうよ)饅頭と呼ばれており、祝い事で使うことから上用まんじゅうとも呼ばれています。
薯蕷とは山芋のこと。上用粉と砂糖、そしてすりおろした山芋を使い仕上げます。
シンプルだからこそ和菓子職人の技量がわかる、基本であり、最も難しいお菓子でもあります。
当店の天上天鼓は丹波産の山芋と蕎麦粉を使い、熟練の和菓子職人が
ふっくらとしたお饅頭に仕上げております。
無着色・全糖にこだわった栗
自然の栗の甘さと美味しさを味わって欲しい。
その一心で添加物甘味料を使わず、砂糖100%で栗の甘露煮を作りました。
甘さ控えめで、柔らかく仕上げた栗の甘露煮を丸ごと一粒、包み込んでいます。
こだわりのこし餡
京都・西山の名水をふんだんに使い、北海道産の小豆をじっくり炊き上げて仕上げたこし餡。
瑞々しく、あっさりとした味わいの自家製こし餡を使用しています。
個人的に物凄く好きなお菓子の1つです。外側のモッチリ感とホックリな栗、サラリとした上品な餡子 美味しいの一言に尽きます。
遠方に住む家内の母に、母の日のプレゼントに送りました。
栗が大きくとても上品な味にとても喜んでくれて、毎日食べた後に「美味しかったよ~」と電話をもらいます。
思わぬ親孝行ができたと感謝しています。
栗が食べ応えがあるのと、餡の甘さが栗にぴったりで、疲れた時のご褒美に最適だと思います!!